事業內容
「醫食同源」という言葉があるように、醫と食とは古來から深い関係にあります。
私たち日本新薬が醫療用醫薬品メーカーとして蓄積した獨自の抽出技術を活かした新規事業として、食品業界に進出したのは1961年(昭和36年)でした。その第1號製品、粉末抽出香辛料「スパイス<ケンダ>」を発売し、加工食品業界を中心に大きな貢獻を果たしてまいりました。以來一貫して、食を通じて「人々の健康と豊かな生活創りに貢獻する」ことを目指して幅広く事業を展開し、食品業界から高い評価と信頼をいただいております。
現在、人生100年時代と言われる超高齢社會を迎え、健康壽命の延伸が社會的課題となっています。行政は疾病の早期診斷?早期治療、セルフメディケーション、さらにはセルフケアを推進することで醫療費の低減を図っており、健康づくりを強化し、長く生きるだけでなく、いかに自分らしく豊かな生活を送るかが求められています。こうした背景のもと、科學的根拠(エビデンス)のあるサプリメントや健康志向食品の果たすべき役割が増大しています。私たちは基礎研究に取り組むとともに、醫薬品で培ってきた安全性と品質を第一に、伝承的に身體によいとされている素材にエビデンスを取得するなど、獨自性の高い製品開発を推進することで、この社會的課題の解決に貢獻してまいります。
また近年、食品の安全性確保についての関心が益々高まっています。そしてSDGs(持続可能な開発目標)に基づく「つくる責任 つかう責任」に関わる、持続可能な消費と生産の確保が急務となりました。私たちは、醫薬品分野で培ってきた高度な技術を活かして微生物制御に取り組み、食品の賞味期限延長による食品ロス削減など、持続可能な社會に向けた長年の社會的課題を解決すべく「食の安全?安心」に向けた取り組みを推進してまいります。